宮前平の大型書店KaBoSにあるカフェで、本を読むのが大好きです。
どうも。本を愛してやまないみるこです。
KaBoSにあるCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)は、買った本を読むことも、カフェだけの利用もできるのです。
わたしのお決まりコースは、すぐそばの図書館で本を借りて、KaBoSで本を買って、そしてカフェでゆっくり読書をすることです。
このエリアは、本好きにとってはたまらない聖地なのです!
そんな宮前平の本屋にあるCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)とは、どのようなお店なのでしょうか。
お店の雰囲気やメニュー、駐車場についても詳しくお話していきます。
宮前平の本屋のカフェはココ!駐車場がとても広かった
宮前平のCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)は、宮前図書館の斜め向かいのKaBoSの中にあります。
宮前平のKaBoSは、このあたりの本屋さんの中では一番大きいのではないでしょうか。
宮前平駅から徒歩15分くらいかかるので、バスや車のほうが行きやすいと思います。わたしは今日は宮前平の散策をしていたので徒歩ですが、いつもは車で行っています!
駐車場が広いです!
そして、2階にも駐車場があります。1階の駐車場は土日は混んでいますが、2階はわりと空いているのです。
2階の駐車場は、開放感があって気持ち良いです!
わたしは、ちょくちょく訪れますが、2階の駐車場に止められなかったとことが一回もありません。きっと運の問題ではなさそうな気がします(笑)
2階のガラガラ加減なら…
わたしのヘタッピな運転でも、余裕でとめられるのです!
ということで、わたしはいつも2階の駐車場にとめています。2階の入り口からカフェにも本屋さんにも行けるので、さほどの不便はありません。
車で行く場合は、駐車時間も気になると思うので、前に車で来たときの画像も載せておきますね!
つまり本を買っても90分です・・・。
宮前平に住んでいるわたしの幼馴染には、「本屋さんで90分なら余裕だと思うよ・・・」と言われてしまいますが、
わたしにとっては短すぎます!
本が大好きなんです。カフェにも行きたいんです。なのでよく追加料金を支払っています(笑)
さてさて、車の場合の時間もわかったところで、本屋さんとカフェを紹介していきましょう。
宮前平の本屋のカフェ ノータノーヴァ!いざ店内へ
1階の入り口です。左の方にかすかにカフェのテラスが見えています。
外側からみたテラス席です。
詳しくはのちほど画像をお見せしますので、まずは本屋さんの中のカフェにメニューを注文しに行きます!
それでは本屋さんの中に入ってみましょう。
※撮影とブログ掲載の許可をいただきました。ノータノーヴァさん、ありがとうございます^^
本屋さんに入ってすぐ左に、Cafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)があります。
わたしはまずは本屋さんをグルッと一周して、ほしい本を買ってきます!
大型書店なので、あらゆるジャンルの本が揃っていて嬉しいです。本の検索機も置いてあるので、ほしい本が決まっている時には便利ですよね。
そして、本屋、文具、雑貨、カフェが、ワンフロアにあるのでとても周りやすいです。
さて、本を買ってきたので、いよいよCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)へ行ってみましょう♪
宮前平の本屋のカフェ ノータノーヴァのメニューはコレ!
それではさっそく注文しましょう!飲み物のメニューがこちらです。
お食事もできます!
がっつり系のお食事は700円~800円のようなので、そこそこのお値段ですね。
小腹がすいた時には、こういった軽食もありがたいですね。
デザートもあります。
値段はそこそこしますが、食事も軽食もデザートもメニューが豊富です!
今日は何にしようかな~
あれ?
気になるものを発見!
新メニューのコーヒーと栗の白いモンブラン!今日はこれにします。
白いモンブラン・・・こないだ食べた『白いカレーうどん』を思い出します(笑)
>>関連記事:初代 鷺沼店は犬もOK?行ってきた私の食レポ ♪
それでは席に行きましょう。
宮前平の本屋のカフェ ノータノーヴァは、店内でもテラス席で自由に選べる!
本屋の中のカフェの席は、このような感じです。
カフェの店内に猫の絵がいっぱい・・・。いつもと様子が違いますが、期間限定でNEKOKISSAなるものとコラボしているようです。子供が大好きそうですね!
普段はもう少し落ち着いた店内です(笑)
そしてわたしは今日もテラス席に行きます♪
やっぱり外の空気は最高です!
ときどき風がスィ~と通り抜けて、めちゃくちゃ気持ち良いのです。そして『温かいカフェオレ』と『白いモンブラン』がとても美味しそうです。
このモンブラン、なんだかカワイイですね。こうやって景色を重ねるとまさにモンブラン!
モンブラン (ケーキ)
(前略)
名前の由来は、アルプス山脈のモンブランであり、フランス語で「白い山」を意味する。引用元:Wikipedia
初めて食べますが、お味はいかがでしょうか。
栗の甘さを、少しだけコーヒーで抑えているのでしょうか。美味しいです!
と思って食べ続けたら甘くなってきてしまいました・・・。よく考えたらわたし、クリーム系の甘いものが苦手でした(笑)
あまりに見た目が可愛かったのでついつい・・・。
もちろん甘いものが好きな方は、おいしく最後まで召し上がれると思いますよ!
お腹もいっぱいになったし、少し本を読もうかな。
今日は徒歩なので1冊しか買っていませんが、4~5冊まとめて買う時が多いのです。
ここのカフェは、わたしにとっては本当に聖地です。なにせ図書館と本屋さんの両方行ったあとの休憩場所でもありますから!
わたしと同じように本好きのあなたは、きっと分かってくれますよね・・・?
それでは宮前平のCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)の基本情報も載せておきますね。
基本情報
宮前平のCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)の基本情報がこちらです。
店名 Cafe nota nova 宮前平店 (カフェ ノータノーヴァ)
予約・お問い合わせ 080-4402-5679
住所 神奈川県川崎市宮前区宮崎6-9-1 勝木書店 KaBoS宮前平店
営業時間 9:30~19:30(L.O)
席数 50席
※こちらの情報は2018年10月現在のものです
それでは最後にまとめておきます。
まとめ
- 宮前平の本屋のCafe nota nova(カフェ ノータノーヴァ)は、宮前平駅から徒歩15分くらい
- 車の場合は、1階、2階と広い駐車場があり、2階はかなりの確率でとめられる!
- 駐車場は60分無料、本を買った場合はプラス30分無料(計90分)
- 本を買わず、カフェだけの利用もできる
- カフェのメニューが豊富
- 店内の席とテラス席がある
宮前平の本屋のカフェはいかがでしたか。
わたしは、読みたい本を買ったあとにカフェに寄るのですが、いつも迷うことがあります。
本を集中して読みたい!でも今すぐ読みたい!
本好きにとっては悩ましいところです。
なので数冊買った中で、気楽に読める本だけをカフェで読むことで落ち着きました。外の席で本を読める機会はあまりないですしね!
そして買った本を読み終わってしまいました・・・。やっぱりもう一冊買ってから帰ろうかな(笑)