断捨離をすると運気がアップして、素敵なことがたくさん起こるんですって!
そんなことは知らずに断捨離を始めたみるこです。
わたしはもともと、片付けのために断捨離を始めたのですが、そんな中、断捨離効果について、ちょこちょこ耳にするようになりました。
その中でも良く聞くのが…
これですね!
ほかにも、『ダイエットに成功した』『彼氏ができた』『肌がキレイになった』なんてものまで(笑)
にわかには信じがたかったのですが、叶うものなら叶ってほしい。
いや、どれか1つでもいいから叶えてお願い。
そんなこんなで断捨離に成功した私には、どのような効果があったのでしょうか。何か1つでも叶ったのでしょうか(笑)
断捨離の効果は魔法なんかではなく、起こるべくして起こっているという話
わたしの体験談の前に少しだけ・・・。
断捨離を実践してみて分かったこと。それは、断捨離の効果は魔法なんかではなく、起こるべくして起こっている!
叶えてお願いとか、そんなお話ではありませんでした(笑)
なぜかというと、断捨離は自分と向き合う作業の連続なので、自分にとって何が本当に大切なのか分かるようになります。
そのため、取捨選択がうまくなるのです
選択が変われば、人生は変わりますよね?私たちは日々、選択の連続なのですから!
それでは、断捨離でどのような素敵な効果があったのか、わたしの体験談を具体的にお話していきます!
断捨離の効果① とりあえずがなくなっただけで、お金が自然に貯まるようになった
お金が自然に貯まる!
良く聞く断捨離の効果ですが、わたしにもやってきました~♪
これはきっと、とりあえずで何かをする事が少なくなるから。
「この服どうかしら・・・。セールで安いから、とりあえず買っておこう」
すごく気に入ったわけでもなく、絶対に必要なアイテムというわけでもなく、とりあえず買う事がありました。そして何度か着てみるものの、結局、タンスの肥やしになってしまったり。
「飲み会か・・・。う~ん。あまり気乗りしないけど、とりあえず参加しておくか」
とりあえず、なんとなくお金を使っていたのです。
断捨離は選ぶことの連続なので、自然と取捨選択がうまくなります。もちろん失敗することもありますが、少しずつ上手になります。
つまり取捨選択がうまくなることで、『とりあえず』という習慣が減るのです!
するとどうでしょう。必然的にお金を使う機会が減るので、自然とお金が貯まるではありませんか~(笑)
もともと無駄遣いをしていたつもりはなかったのですが、意外と細々使っていたようです。まさに塵も積もれば山となる!
これはきっと、運気がどうとかではなく、断捨離で考え方が変わる→行動が変わる→お金の使い方が変わる、そういうことではないかと。。
まぁ理屈はどうであれ、お金が自然にたまるのは嬉しいです(笑)
断捨離の効果② ごきげんな自分で、人間関係もうまくいく!
きちんと片付いた、マイナスイオンが流れそうな空間にいることは、単純に気分が良いです。
また、お部屋の中のお気に入りの空間を目にするたび、テンションが上がります。何度見ても「やっぱり可愛いな~」「素敵だな~」なんて思ったり(笑)
自分の部屋ですけどね!
そして、思っているよりも視覚的ノイズ(聴覚でいう騒音のようなもの)の打撃は大きいのではないかと感じています。
もはや現代病ですかね。
断捨離することで『視覚的ノイズが減ったり』『ストレスのない空間にいられる』と、ごきげんな自分でいられます。単純に気分が良いのです!
ごきげんな自分でいられれば、少しだけ人にも優しくなれそうではないですか?わたしは少し優しくなった気がします(笑)
もしかしたら、こういったことから『彼氏ができた』とかいうお話が出てくるのかもしれませんね。
断捨離効果③ 時間的な余裕が生まれた
断捨離をしたことで、時間的な余裕が生まれました。
わたしは日々、同じような行動パターンが多いのですが、明らかに隙間時間が増えたのです。
なぜだか考えてみたのですが…
- 朝起きてクローゼットを見ると、『ヘビロテしている洋服』『好きな洋服』しかない。
また、洋服の枚数が減ったので、良い状態で管理できている。
結果、洋服を選ぶ時間が掛からない - 物の数が減った+物の定位置が決まったため、物を探すことがない
- 掃除も楽ちん
- 無意識のうちに使われてしまっている視覚情報が減ったので、集中できる(結果、早く終わる)
まだまだありそうな気がします。
きっとどれか1つに多く時間を取られていたというよりも、ちょっとしたことの積み重ねだったと、今になって思います。
空いた時間にゆっくりお茶するようになり、やっぱり時間的な余裕は心の余裕にも繋がることを実感しています。
時間がぎゅうぎゅうだと、心もぎゅうぎゅうになってしまいますよね。。
そして、お部屋がぎゅうぎゅうだと、やっぱり心もぎゅうぎゅうになってしまうような気がします・・・。
断捨離効果④ 自分の好きなことがわかる!
取捨選択を続けいていくなか、自分の好き・嫌いがはっきりしてきました。
そもそもいつの間に、自分の好き・嫌いが、こんなにぼやけてしまったのか・・・。
断捨離することがなかったら、気付くことはなかったかもしれません。
断捨離を終えた今、部屋を見渡してみると、わたしの好きなものであふれています。
お気に入りを目にするたび、「そうそう。わたしこういうのが好きだったんだよね」、自然にニヤニヤしちゃいます。
本棚を見ると、「わたしが繰り返し読む本って、こういうのなんだな~。」「意外とこういうの好きなんだな」なんて。
人に見せるようなよそゆきではない、自分が本当に大好きなものが、そこにはあるのです。
あちこち散らばっていた好きのカケラ、自分を見つめることで気づいた好きのカケラ、このカケラを大切にしていこうという気持ちが強く芽生えたのです。
そのため、『とりあえず』や『なんとなく』で行動することが減りました。
できるだけ、自分の時間を楽しく快適に過ごしたい!
好きなことをして過ごしたい!
どう過ごすかについて、こだわりを持つようになっていったのです。
断捨離は思ったよりもずっと難しかったのですが、その先にはきっと素敵な効果がある!
魔法でもなんでもなく、わたしたちが自分自身で選ぶことができる。今はそう思っています。
終わりに・・・
わたしの断捨離効果の体験談はいかがでしたか?
運気がアップしたというよりは、考え方の変化や、行動の変化、これらによるところが大きいのではないかと思っています。
つまり…
断捨離の素敵な効果は、誰でも得られる!
今はそう思っています。
もちろん運気なるものがあって、宝くじが当たるのであれば、それはそれで嬉しいですけどね!
運気か~。念のため宝くじを買っておこうかな~(笑)
みるこさん。こんにちは。
断捨離、何度もやりかけては途中で挫折してばかり。みるこさんの記事を読んで、またやる気が湧いてきました^^
記事に書かれている効果を実感できるように、また始めてみたいと思います。
きっかけをくださり、ありがとうございました。
けやきさん。こんにちは!
いざ始めてみると、意外と難しかったりしますよね。
わたしも何度も挫折しかけましたから・・・。
うまくいくコツは、自分が理想とする空間や断捨離の目的を思い描くことではないかと感じています。
けやきさんが過ごしやすい、理想の空間になると良いですね!
思いはきっと叶います^^